福岡県久留米市のはねオンライン株式会社 |WEB制作|デザイン制作

ソロキャンプかも(福岡県八女市で研修)

「これは遊びではない、研修だ」
そう言いながらキャンプ場に潜入し、マラソンで自分を追い込み、さまざまな土地に旅行をし何かを感じる。
制作に必要なのはPC前の知識だけじゃない。
現場で得る“肌感”こそが、我々の武器なのです。(都合のいい解釈だけは得意)

【5月のキャンプ研修 活動報告】

前回のキャンプで「自分なりの楽しみ方」が見えてきた…と思った矢先、早くもその実践の機会がやってきました。

テーマは「没入感」と「料理」。

人は必要なものを引き寄せるアンテナを持っている――そんな言葉がありますが、今回のキャンプはまさにそれを体現したようなものでした。

「最近、平日でもキャンプ場は人が多くて、なかなか没入感に浸れないなぁ」と感じていたところ、日頃お世話になっている福岡県八女市のお客様から「キャンプ好きなら、うちの敷地を使って感想を聞かせて」とのお声がけ。
アンテナ、見事に発信&受信完了! (^o^)

というわけで、5月のキャンプ部活動は【完ソロ】での開催決定! \(^o^)/

◆キャンプ地:福岡県八女市 星野村

待ち合わせ場所は「野の風」さんという、旬の野菜料理が楽しめるレストラン。


ここは、国産ベチバーの蒸留会や食・健康に関するイベントも開催され、県外から「大人のリトリート」として訪れる方も多い名店です。
――実は、この日のいちばん美味しかったものは、ここでいただいたヨモギ餅だったとは、この時はまだ知らずに…

お茶をいただきながら土地の所有者さんにご挨拶し、キャンプ候補地を3箇所も案内していただきました。

1箇所目:お店裏の平地。川のせせらぎが心地よく、見晴らしも抜群。
「ここでキャンプもいいな〜」と思いつつ、他の候補地へ。

2箇所目:さらに山奥へ。
もうそれは、どんどん奥へ…誰もいない…THE・没入。
――ただ、初心者の私はここはまだ早い…てか怖い…! 3箇所目へ移動。

3箇所目:周りに建物はなく、眼下にうっすら老人ホームの外灯が。
「この光が少し心強いかも…」と、弱気な虫が私の心をノック。
ここで一晩、完ソロを決行することに!
脱・キャンプ初心者の予感!!

画像はハン・ソロ

テント横には沢とホース。きっとこの沢の水が生活水に使われているのでしょう。
完ソロ、清流、没入。完璧。感謝。

お昼には、案内してくれたお客様も一緒にランチ。
その装備、手際、落ち着きぶり…さすがベテランキャンパー。
(私もいつか、この75Lリュックを手放せる日が来るだろうか…)

さて、第二の目的「料理」!
十数年の一人暮らしで作れるのは…チャーハンのみ。
「簡単 キャンプ飯」で検索→できそう!→カラムーチョ×人参×マヨを和える。
すでにお酒はIN。カラムーチョが進む。
結果:一袋完食。食べ過ぎ。。。

少しずつ暗くなり…いや、暗い…暗すぎる。
外灯も人の声もない。
――このシーンを求めてきたのに、怖くなってきた。

20時過ぎ、闇一色。
「やばい…怖い…」
連鎖する恐怖。蘇る「あなたの知らない世界」「ディアトロフ峠」「三毛別羆事件」…頭の中が大渋滞。

「お客様戻ってこないかな…」
「これを望んだの誰だ…俺だ…」

何とか気分を立て直そうと、100均の「ハッピーファイヤー」で盛り上げを試みる。

その後、テントへ。
「もう飲むしかない!」
――グビグビ。ぷしゅ。
――グビグビ。ぷしゅ。
――グビグビ。ぷしゅ。
――グビグビ。ぷは。

…完ソロと言えるのか…料理はしたのか…?(言えないし、してないし)
そんな思いを巡らせていると、
「ガザガザガザ」
「グフグフグフ」
「ザザザザザザ」
「スリスリスリスリ、フグフグフグゥ」

……外から聞こえる音。
間違いなく動物だ。怖い。こえええええ~~~_| ̄|○

テントにあたる音(今思えば大したことなかったのかも)
でも、怖い。

テントの直ぐ側にいるだろう何者かの私の勝手なイメージ

人間は極限で本性が出ると言いますが…
このときの私は:
「ヒィィィィィィ!」(情けないくらい怖がる)
→「やだやだやだ!」(現実を拒否・頭を抱えてリピート横振り)
→「やめろやめろやめろ!」(ミスター声だけ)
→「ごめんなさいごめんなさい!」(意味不明・相手不明)
→「助けて助けて助けて!」(懇願・最終手段)
→「誰だ!ここを紹介したのは!(怒)」(他責・THE責任転嫁)

――最低。。。。。。。。。。。。

深夜2時、車に猛ダッシュ。
(この数年で一番真剣な顔だった…)
腰、半分抜け気味。

車内で就寝。
脱・キャンプ初心者&完ソロ…未遂。

翌朝、テント周りには無数の糞。
Google画像検索「猪 糞」→ビンゴじゃね??

土地の所有者さんに挨拶し、無表情で帰路へ。

「もう没入感なんて言いません」
「テント同士が当たるくらいの距離で構いません」
「周りで子どもが騒いでるのも歓迎です」
「カラムーチョばっかり食べません(たぶん)」

カラムーチョばっか
カラムーチョばっか
カラムーチョばっか
チューバッカ

…こういう経験も含めて、やっぱりキャンプって楽しい!
よし、来月も行こう!!!
※誰か誘ってから

 

 

┏ ───────────────── )
はねオンライン 株式会社

〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町10-25 3F
TEL:0942-40-6330
FAX: 0942-40-6331
URL: https://haneonline.jp
┗ ──────────────────── ┛