福岡県久留米市のはねオンライン株式会社 |WEB制作|デザイン制作

福岡から日帰り万博行ってきた♪

今回の大阪・関西万博のテーマは、【いのち輝く未来社会のデザイン】
いいですね~~~♪
世界の叡智が一堂に会し、人類の「可能性」という名のもとに時空の境界を越えた建築、技術、文化の数々を見ることができるであろう万博。
時代の縮図と未来の交差点でもあるこの博覧会を観ることができるのは、今回を逃したら次回いつになるか分からない!
ということで、わたしちはその“魅惑の現場”に、福岡から日帰りで乗り込むことにしました。日帰りだろうがデザインのための勉強だ!研修だ!必要だ!(観光だ!🤫エンタメだ!🤫)と言い聞かせ、山積みになっている仕事は一旦見なかったことにして、平日に出向いたエクスポ2025調査記録をどうぞ。😎

福岡日帰り大阪万博

わたしたち・・・そう今回、私がチケットを購入したと聞き「俺も~~~」と弊社代表も同行することに。
忘れ物の天才かつトラブル・波乱・ハプニングを呼ぶ男、弊社代表。。。大丈夫かな~(^_^;)

《往路》
◆LCC
福岡発 7:30→大阪着 8:45
◆シャトルバス
空港発 9:47→会場着 11:00
《復路》
◆シャトルバス
会場発 16:50→空港着 18:01
◆LCC
大阪発 18:55→福岡着 20:15

滞在時間は5時間しかない強行スケジュール。
こうなったら会場を走り回るしかないなと決意を固めながら福岡空港で搭乗手続きをしていると、早速弊社代表が「なんか足元が…ヘンだな。。😮‍💨」とつぶやきはじめました。(デタゾ。。
見ると、スニーカーのソールが真っ二つに裂けています。それはもうパックリと。
まるで“この靴では未来に行く権利なし”とでも言いたげな、絶妙なタイミング。
そして、そのまま手荷物検査で金属反応もヒットして係員と色々なんか話合っています。廃棄がどうとか。。(ハジマッタゾ。。
靴、ボロボロ。心、ザワザワ。前途、波乱の予感がしています。

大阪空港に着いて早々に、瞬間接着剤を購入し塗る塗るしている弊社代表。(万博前にnull²)

 

シャトルバスに揺られること約1時間。万博会場に到着し、さらにそこから長い行列での手続きを終え、西口ゲートから入場しようやく現れた圧倒的景色。景観。パビリオンの数々\(^o^)/サイコー♪
その規模感に圧倒され感動、感激!大屋根リングやさまざまな未来のデザイン・前衛的な建築物たちが眼の前に広が、、ん?なんだ?なんか異音が・・・

ん?あれ?さきほどピタッッとくっついたはずの弊社代表のソールがまたパカパカ鳴っている。。私の目と耳はもはやスニーカーにしか向かなくなってきている。。。
隣に馬でも連れて歩いているのかなってくらいに歩を進めるたびにパカラ♪パカラ♪って音がしてくる。いまいち圧倒的空間・感動体験を味わうことができなくなってきている。。

 

あれ?パックリしてたの片足だけじゃなかった?気づけば両足パカラ。。
弊社代表は「歩きづれぇぇ~~」を連呼しています。(そりゃそうだろ)😑

この後ふたりで、サンダルを購入するためだけに万博に来たのかなってくらい「サンダル発見ツアー」にシフトチェンジ。

なんとか無事、サンダルを購入し会場を色々と見ることができました。👀(見るからに固くて歩きづらいサンダル。。。痛そう。。素足だと痛いらしく靴下サンダルスタイル。。)
なかなか人気のパビリオンは事前予約が必要だったり、長蛇の列が出来ていたりで入ることは出来ませんでしたが、三菱のパビリオンをはじめ比較的混んでいない国内外のパビリオンや、大屋根リングを登ったりで万博を満喫しました。😁

会場内のパビリオン群は、建築の妙、テクノロジーの宝庫、各国の文化が織りなす芸術祭のよう。
各国の文化と技術の見本市で、アートと建築の粋を感じることができたような気がします\(^o^)/

残り時間も少ないしもう一回大屋根リング登って一周しましょうよ?(・∀・)と言ったら弊社代表は、履き替えたサンダルがとってもとっても歩きづらかったようで「は??さっき登ったよね?😡」と怒りと苦悶の表情を隠せないでいます。

そろそろお土産買って帰りましょうか?(・∀・)と言ったら弊社代表は、「あぁぁようやく帰れる・・🥲」みたいな心から安堵の表情をしてました。

こちら↓が、空港行きの帰りのシャトルバスが会場に着いた際の弊社代表となりますm(__)mこれからもよろしくお願いいたします。

THE満身創痍。。

思えば、未来を体験しに行ったはずの旅でしたが、記憶に残ったのは“足元のトラブル”と“満身創痍の姿”。
だから、きっと私は何年後かにこう思うでしょう。
——大阪万博? ああ、あのサンダル事件の万博ね。

 

研修は続く。
てかもう一回万博行きたい。(泊まりで)

 

┏ ───────────────── |ω・)┓
はねオンライン 株式会社

〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町10-25 3F
TEL:0942-40-6330
FAX: 0942-40-6331
URL: https://haneonline.jp
┗ ──────────────────── ┛