福岡県久留米市にあるWEB制作会社  はねオンライン株式会社   はじめてのホームページ制作からリニューアルまで対応♪

やった方がいいってわかっているのにやれない謎を解明してみた Vol.1

「今年こそはアレをやってやるぞ!」と毎年のように意気込んで新年を迎えます。

『いろいろと言い訳をつくってやらないけど、ほんとうはやりたいアレ』のことです。
みなさんもあると思います、それぞれのアレが。

それをはじめれば、
毎日の充実感が大きくなったり、
3年後の自分が大きく成長したり、
今より収入が上がるようなスキルが身についたりする、ってわかっている。
しかしなぜかやれない。

 

2022年をむかえた今も、
「今年こそは……」と例年通り意を決していることがあります。

 

しかし今年もまた忙しさにを理由にして、どうせこっちも例年通り、ってなるんじゃないのか……。
決めたことをやらない年が続いている意思の弱いわたしは、そんな自分をもう信用できないわけです。

 

おい、おまえはなんでやればいいってわかっていることをやらないんだい。
今年はやるのかいやらないのかい、どっちなんだい。
やーーー……る!!
パワーーーー!!
って、なかやまきんに君みたいに叫んでみても、結局やらない。

 

なぜやらないのか。
そもそも『やった方がいいってわかっているのにやらない』って、論理的にもおかしい。

 

もうこれ以上自分に失望するのはいやだ。
自分の「やらない謎」を解明して、このやらない迷路から抜け出してやろう。
謎解明のための材料となるのであれば、わたしの今までのやらなかった人生も少しは報われるに違いない。

ということで、年末年始にかけて「やらない謎」を深堀りしてみました。

 

わたしの場合、大きくわけると理由は3つありました。

 

1つ目。
「ほかにやるべき大事なことがいろいろあるのに、こんなことをやっている場合じゃない……」
と思って後回しにしてしまう。
自分のやりたいと思ったことをやろうとすると罪悪感すら湧くことがある。

 

2つ目。
「ヘタなくせによくやれるよな~」とか、「よっぽど承認欲求が強いんだね」と誰かに笑われているような気になってしまい、「それをやっている自分がかっこ悪い」、と思ってしまう瞬間がある。

 

3つ目。
「がんばったってどうせプロになれるわけでもないし、有名になれる才能もない。だったらやってる意味ってないんじゃないかな
という思いがよぎる。

 

この3つについて、それぞれ解決策をみつけることにしました。
そして、自分なりの解決策がみつかりました。

 

今回の記事には、1つ目の解決策のみですが、今年の自分自身のために書いておきます。
(全部書いたらあまりにも長くなりすぎたのでまた別の機会にでも)

 

1つ目の「いつでもやれることを今やっちゃだめだ」と思って後回しにしてしまう。
について。

 

ビジネス書でよく出てくる話なので、「なんだそれか」と思われるかもしれません。
たしか『7つの習慣』に書かれていて有名になった考え方です。

「重要で緊急なこと」…A
「重要だけど緊急ではないこと」…B
「重要ではないけど緊急なこと」…C
「重要でもないし緊急でもないこと」…D

よくこんな感じの図で書かれています。

毎年やろうと思っているけどやれないことって、わたしの場合「B」のことが多い。
だから、今、絶対にやらないといけないわけではない。
結局、急いで手をつけないといけない「A」や「C」のことばかりやってしまいます。
ということは、わたしの場合は「重要」だからやるというより、
「緊急」だからやるっていう行動をしているってことですよね、これは。

ちなみに、自分の人生の充実感・満足感をあげていく要素は、ほとんど「B」の中に入っているそうです。
だからここをないがしろにしたまま歳をとっていくと、
なんかやり残しているような、
どことなく満足感が少ない、
何かにいつも追われているような人生になってしまう、という話をききました。
自分の人生を生きている感じが薄いみたいなんです……。

【解決策】

であれば、答えは簡単です。
なかなかやらない「アレ」を、今すぐやらなくてはいけない「緊急」なことに変えてしまえばいいわけです。わたしの場合、緊急だったらやるんですから。

たとえば、イラストや文章などのクリエイティブなことを目標にしている人は締め切りを作り、筋トレやジムなどスポーツ的なことを目標にしている人は日時を固定してしまう、みたいに。
そして、仕事と同じレベルでその約束を守ると決めること。
やらないと誰かに迷惑をかけてしまう、という仕組みを作れば効果は大きいはずです。

 

ということで、今年は「金曜日にブログをアップする」と長尾に宣言してみました。
締め切りを作ったわけです。
(※ 追記:月曜日に変更しました)

今年はこのホームページの場所以外にも、記事をあげる場所をつくる計画中です。
なので最低週1回は何かしらの記事をどこかしらにアップする、という予定です。

で、さっそく締め切りに間に合いませんでした……。
初日から新人が遅刻してきたレベルの大失態です。

でもめげません。
なぜなら、あと2つ解決策が見つかっているので、いまは心がちょっとだけタフになっているからです。

ということで今年もよろしくお願いいたします。パワーーーーー!!

 

2 Responses to やった方がいいってわかっているのにやれない謎を解明してみた Vol.1

  • 私も仕事を重要度と緊急度に分けて考えていく習慣をみにつけるように努力しております。御社のブログを今後参考にさせていただきます!

    • 堀様、コメントありがとうございます。
      参考になる記事を書けるのかどうか、
      まったく自信がないですが、
      とても励みになります。
      ありがとうございました^^

コメントを残す