福岡県久留米市にあるWEB制作会社  はねオンライン株式会社   はじめてのホームページ制作からリニューアルまで対応♪

駅前からカメラを持って、街の中を撮りながら歩いていた日のこと。
 
横断歩道を渡ったあたりの広場で、のぼりを立てて何か演説をされている方たちがいました。
男性が拡声器で演説をし、少し離れたところで女性がピアニカを演奏されています。
哀愁のただようピアニカの演奏で、ムード満点です。
BGM付きの演説をはじめて見ました。
カメラを首からぶら下げたおじさんも、少し離れたところから見ています。
格好からしてプロカメラマンかもしれません。
そのおじさんの後ろ姿全体も入れた写真を撮りたい、と思い、少し離れてカメラを地面に近づけてローアングルで撮影しました。
 
10分ほど経ち、あまり長く写真を撮っているとお邪魔になるかもと思い、名残惜しい気持ちで商店街の方へ歩いていくことにしました。
 
街を撮影しながら歩くときは、あまり考えずにシャッターを押すのがコツ。
いい写真を撮ろうと気負い過ぎずに、「お!」と思ったら撮る。
まるで筋トレをしているかのように何枚も撮る。
カメラが自分の体の一部になってしまうかのようにどんどん撮る。
と、
プロの写真家が言ってましたので、わたしもそれにならって目についたものをどんどん撮りました。
たしかにたくさん撮ると、写真を撮る筋力があがっていく感じがあります。
 
しかし、あとでパソコンのモニターで写真を確認すると10枚に1枚でもいい写真があればいい方で、ほとんどがイマイチな写真ばかり。
撮影の筋力は付きますが、写真の腕前があがるかどうかは、わたしの場合別のようです。
 
(いい写真が撮れてなくたって、この歩いている時間そのものが楽しいと思えるなら、もうそれでいいじゃないか)
などと、言い訳がましく歩いていると、
「すみません、ちょっといいですか?」
と、後ろから声をかけられました。
 
振り返ると、さっきのピアニカ吹いていたおばさまと演説を見ておられたカメラマンのおじさまでした。
(もしかして、ぼくに撮影の依頼かしら?)と頭をよぎったのもつかの間、
「さっき、撮影されてましたよね。下から撮ってましたよね?」とおばさまに言われました。
 
「何撮ってたんですか?」
 
ここでピンときました。
盗撮の目的で撮影していたんじゃないか、と疑われているようです。
 
お2人にさっき撮った写真をカメラのモニターで見てもらい、納得していただきました。
 
「ま、望遠レンズじゃないから大丈夫だとは思ったんだけどね」 Continue reading

夏休みの課外授業として、写真部活動をおこなってきました。

今日のテーマは、人がたくさん歩いている街です。

 

 

あまりにも自由過ぎるといつまでもダラダラと撮ってしまうので、
今日は40分間という制限時間を決めることにしました。
 

しかし、「よし撮ろう!」と思いながらしばらく歩いてみるけど、なんだか集中できない。
心の中から湧いてくる「なにやってんだろおれ、感」がジャマしてきます。

たしか、はじまりはいつもこんな感じだったっけ。

あふれてくる「こんなことやってていいのかなおれ、感」を越えると、
ようやく少しずつ自分が自分に馴染みだすような感覚がやってきました。
 

ということで、

40分後にアラームが鳴るように設定。

では、スタートです。
 

 

左の3人組(↑)は、このあと2回登場します。

 

さきほどのお三方、どこか目的の場所に向かっている様子です。

 

どうやらこのビルの中のお店に行かれたかったみたいですね、
スリランカ料理で召し上がられるのかな…
って、別にどうでもいいんだけど……。
たまたま歩く方向が一緒だっただけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい感じの食堂の入口に、いい感じのメニューが並んでました。

 

ガラス窓から店内をのぞくと、いい感じの地球儀が見えました。(食べるのは次の機会に……)

 

  Continue reading

ゴールデンウイークに、「謎の焦りモード」が発症しました。
焦るような具体的な理由なんて何もないのに、なぜか心が焦ってしまっている、という症状です。
長期休暇になると発症しやすい、わたしの持病のようなものです。

 

こんなときは、写真部総出(部員ひとり)でカメラを持ってどこかを歩くというのが一番の応急処置、ってことで、近場ですが撮影にいってきました。
悩みを写真で解決させるとは、写真部の鑑(かがみ)のような存在ですね。

気が向くまま車を走らせました。

あの山の方へ行ってみよう。

 

あの山の方へ

 

しばらく山ばっかりの道を走ると、少し開けた場所に小さな集落地がありましたので、車をとめて歩いてみることにしました。

 

石垣

 

家と洗濯ばさみ

 

洗濯ばさみ

 

壁と洗濯ばさみ
洗濯ばさみ3連発。
我ながらどこか病んでる感じがします。
写真は心を写し出してしまうって本当のようです。

 

ピチピチピチと鳥のさえずりが頭の上からきこえていました。
空を見渡しても姿は見えません。
このあたりから、心のザワザワが消えていったように思います。

石の階段がありました。
よし、のぼってみよう。

息が切れ切れになりながらなんとか登り終えると、神社がでてきました。

おおかたの予想通りです。

神社

 

神社

 

財布は車の中に置きっぱなしのため、お賽銭をあげれず…。
ごめんなさい…。
PayPay払いのお賽銭箱、できないかな……。(風情ゼロ)

狛犬

口があいている方がオスで獅子。
口がしまっている方がメスで狛犬。
この写真をインスタグラムにアップした際に知った情報です。
(どちらも狛犬という、という説もありましたが)

さらに、オスの方を「阿」、メスの方が「吽」とされているようです。
「阿」は口を開いて最初に出す音、
「吽」は口を閉じて出す最後の音であり、
そこから、それぞれ宇宙、万物の始まりと終わりを表す言葉とされ、前者を真実や求道心に、後者を智慧にたとえられています、とネットに書いてありました。出どころに重みがなくてすみません。

阿吽の呼吸、という言葉はここから来ているそうな。 Continue reading

「秋」を実感できる町、『うきは』。
10月から11月にかけて、うきは市辺りを通ると秋の景色に心がいやされます。

うきは市は柿が有名です。
『耳納山麓一帯は西日本随一の富有柿の産地』。
うきは市のホームページにはそう書いてありました。
たしかに、町へと延びる斜面が、柿の実と紅葉でオレンジ色でした。

午後の予定が比較的ゆっくりだった日のことです。
移動中の車の窓から、
雰囲気のある建物に柿がぶら下げてあるのが見え車を止めました。
いい感じの秋の写真が撮れそうな気がしたのです。

干し柿にカメラを向けていると、
少し離れたお店の入り口からおじさんが出てきました。
どうやらここのお店の方のようです。

「この柿、写真を撮らせてもらっていいですか?」

少し距離が遠かったこともあり、
お言葉があまり聞き取れませんでしたが、
ニコニコしてうなずいておられたので、
「いいよ」ってことだと分かりました。

(こころよくOKをくださってよかった…)
と思いながら、カメラを覗き込んでいました。

すると、おじさんがこっちに歩いてこられます。

「わたしも……カメラ……撮って……」
ところどころ聞こえなくて、
わたしは、
「え?おじさんも一緒に撮っていいんですか?」
と、聞き直しました。

「柿とわたしを一緒に撮っていいよ」と言われたんだと思い、
(これもこの店のサービスの一環なんだろうか……。おもしろいサービスだな……)
と思っていると、
「いやいや」
と手を顔の前で振りながらおじさんがいいました。

「わたしも一眼レフでカメラ撮ってるよ」
と言い直されて、体を反転させてすぐ入口の方に戻っていかれました。

わたしはその背中に向かって、
「あ、写真撮られるんですね!」
と言いながら、おじさんの姿にカメラを向けてシャッターを押しました。
間に合わなかったけど、照れくさそうに笑ってらっしゃるのが写ってました。

一眼レフっぽいカメラ(実際はミラーレス一眼ですが)を持って、
距離をかえ、絞りをかえ、あーでもないこーでもないと撮影している姿は、
おじさんには「同志」のように見えたのかもしれません。 Continue reading