福岡県久留米市にあるWEB制作会社  はねオンライン株式会社   はじめてのホームページ制作からリニューアルまで対応♪

自分の身は自分で守るしかないんだ…ということを身をもって知った24歳の夏。

大学時代からの友人にZくんといういい意味でも悪い意味でも少年のような同級生がいます。
イベントの企画が大好きで、しかも実行力にあふれているという彼は、いたずら好きでいつも元気いっぱい。
多少口が悪いときはありますが、表裏のないというなかなか個性的な人物です。

彼とは縁があり、就職した会社も同じで付き合いは今でも続いています。

彼は社会人となってもその企画力と実行力を活かし、同期メンバーや歳の近い先輩たちと海水浴やキャンプ、花見にスキーなど、季節ごとに楽しいイベントを計画してくれました。

おかげで、『世間がイメージするような若者時代』のようなキラキラした思い出をたくさん作ることができ、彼にはとても感謝しています。

ただひとつだけ…。
個人的にとても後悔している汚点のような思い出がありまして…。

24歳の夏。
強い日差しが降りそそぐまさしく海水浴日和でした。

Zくんが企画してくれた海水浴に10人くらいで来ていました。
ひと泳ぎしたあと、Zくんは「ビーチバレーをしよう」とみんなに提案。
いいねいいねと場も盛り上がりました。

私はもともと肌の色が白く、日焼けすると火傷みたいになってしまう体質なため、レジャーシートの上で海水で落ちてしまった日焼け止めを塗り直そうとしておりました。
それを見たZくん、
「日焼け止めとか塗りよると?あはは。おれなんか日焼けオイルだぜ。女みたいだな。あはは。男なら黒く焼けよ」と。

負けず嫌いの血が騒いだ私。
「よし!塗るのやめた!なんも塗らん」

私はウオーーと言いながら砂浜に飛び出していき、それから数時間ビーチバレーを楽しみました。

翌朝。
やってしまった…。
肩から背中にかけて真っ赤っか。
痛みはどんどんひどくなりヒリヒリと火傷状態。
すごい数の水ぶくれになってしまいました。

1週間たって次第に痛みも和らぎ、背中を鏡で見て気を失いそうになりました。
肩あたりから背中にかけてたくさんのシミができていたのです。

20代なのに背中はおじいちゃん…。

Zくんに会ったときに私は文句を言いました。
「おい、おムコに行けない背中になったけどどうしてくれるんだ」と。

Zくんは「あはは、アホやね」と笑いながら「そんなことよりあとでラーメン食いにいこうぜ。友泉亭にうまい店があるぜ」とか言いながら歩いていってしまいました。

それから20年以上経った今でも、かろうじてムコにはいけましたが背中はおじいちゃんのままです。
背中の汚点の思い出です。

彼からは今でも「今年こそ店長に会いに行こうぜ」と陽気な年賀状が届きます。
(※学生時代同じコンビニでアルバイトをしており、そのときお世話になった店長のこと)

彼に罪はありません。
言うも自由、それをどう受け取りどう行動するかも自由なわけですから。
(そもそも『日焼けオイル塗るより何も塗らない方が肌に悪い』って当時知らなかった…。逆だと思ってました…)

自分の身は自分で守らなければいけませんね。

「いや、おまえがどんなにバカにしようとおれは塗るよ、日焼け止め」と言える立派な大人になれるよう日々努力をしているところです。

相手との距離を近づけたいがために、よかれと思ってしてしまう問いかけには完全に逆効果になるものが存在します。
それを言う側は、
「僕、あなたのことけっこう分かってるでしょ」
「ぼくら趣味が合いそうですね~」
「あ、そういうところかわいいですね」
というような思いを密かに隠し持ちながらさりげなく相手に質問をしますが、

それを言われた側は、
「私のこと何も知らないくせに簡単にまとめられると嫌なんですけど…」
「勝手に仲間意識気持たないでほしい…」
「したり顔が持ち悪い…」
という思いが心の奥底で芽生えてしまうというような禁断の問いかけが存在します。

そんな逆効果なセリフ第一位を見つけましたので、自分への戒めという意味も含めここに記録しておきたいと思います。

このセリフを言ってしまうシチュエーションは食事中です。
「まだお互いをあまり知らない男女」という関係の中で出てくる頻度が多いと思われます。
「仕事上で飲む機会のあった男性同士」の場合も、このセリフが出ることありそうです。
(女性同士はこのセリフを投げかけても特に問題ないような気がします、なんとなくですが…)

メニューの中に、刺身や寿司があったら要注意です。

そのセリフとはこれです。

「ア、光リモン、好キナンデスネ」

光り物とは、
アジ、サバ、イワシ、コハダ、サンマなどの、表面が銀白色に光っている魚のことです。

この問いかけをすると、言った側はちょっと「通」っぽくも聞こえますし、美味しい魚料理を食べなれてる「大人」を演出する効果がありますのでちょっと気持ちいいんです。

ただし問いかけられた側の心理としては、たとえ本当に光り物の魚が好きだったとしても何かとても気恥ずかしい気持ちになってしまいます。

これが、「ハマチが好きなんですね」とか「タイがお好みですか?」という質問であれば、
「はい、好きですね~」とか、「タイ美味しいですよね」と笑顔で答えることができるんですが、光り物にはそのすがすがしさが出せない何かがあるんですよね。(光り物さんごめんなさい)

「光り物」っていう言葉の響きにも問題がありそうです。
上辺だけのきらびやかさに騙されやすようなどことなく安っぽい…みたいな響きが感じられます。

本当に光り物が好きだった方だったとしても、「あ、いや、そういうわけではないんですが…」と言いながら、名前も分からない無難な白身魚に箸を伸ばしてしまうことになってしまいます。
次もサバとかサンマに手を伸ばしたいのにです。

「そうなんですよ、好きなんですよ~光り物」みたいに答えることができるオープンマインドを持った方は日本にはなかなかいないのが現状です。

このようにこの問いかけは完全に逆効果になってしまいますので、とくに中年の男性が若い女性の方に気に入られようとしてやってしまいがちなんで気を付けた方がいいです、はい。

そもそも「光り物が好き」という限定的な嗜好性を持った方っているんでしょうか…。
たまたま好みの味が光り物と言われているカテゴリーの魚だったに過ぎないはずです。
「光り物ありき」でその魚の味を好きになるなんてないはずです。
なので、嬉しそうに「光り物、好きなんですね」という問いかけ自体がナンセンスだし、言われたときの違和感がたまらなくモヤモヤするんですね、きっと。

という私も昔、このセリフをあびせたことがあります。一緒に働いている長尾(男性)に。
やはり、「あ、いや…そういうわけではないんですが…」と次は白身魚に手を伸ばしてました。

【補足】
じゃあ、もし「光リモン、好キナンデスネ」と問いかけられたらどう答えるのがいいのか…。

「キライじゃないです」

とりあえずこれがベストかなと。

これで、好きな光り物も継続的に食べることができますので。

2020年あけましておめでとうございます。

ここ数年、年末年始には体調を崩すのが恒例となっていたので、今年こそは平穏に…と気をつけてたんですが、今年もやられてしまいました。

 

年末は夜に突然の歯痛。

そっちから攻めてきたか、ルパン。

城の周りを警備員でズラリと囲み、これだけ見張ってりゃダイヤも盗られないだろうと思いきや、まさかの地下から侵入された銭形警部の気分です。

ルパンめ、やりおる。

 

元日夜には風邪でダウン。

地下から忍び込んだルパンに気を取られているすきに、今度は手薄になった正門から次元と五右衛門が簡単に侵入。

今年もあっさりとダイヤは盗まれてしまいました。

お大事に~とっつぁん🥴

まで〜ルピャ〜ン😷

今年の年末こそはルパンに勝利できるように、体のメンテナンスや健康診断に力を入れていきたいと思っております。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。